・開催日時: 2023年2月18日(土) ・投稿者: David
街はいまだ眠る土曜の早朝5:30、猪苗代湖スキー場を目指して新越谷駅に集合しました!
9:00にはスキー場に到着!リフト券を購入し、今シーズン最後のスノボーへGO!
今シーズン三回目のNaoと、スキー二回目のYoichi!後ろには、二回目のAsako、久々のPepper とスノボー初のSatoshi、Minnie がいます!
さっそく初心者用コースのリフトに乗り、まずは感覚を取り戻します!
なだらかな傾斜で慣らしていきます!
ほどなくして、少し長いリフトで中級コースへ!
初心者コースから比べると、一気に傾斜が急になりますが、降りるしかない!Let's go!!
転びながらも、なんとか降りていきました!人口雪が比較的柔らかく、アイスバーンでなかったので助かりました…(笑)
たくさん転んでからの、ゲレ飯!
食後は、さらに高い場所にあるフォトスポットへ!湖がきれいに見えました!
ちなみに、あと一本ゴンドラに乗ると頂上からの上級コースでしたが、集合時間が迫っていたことと、初心者の我々にさすがにこの傾斜はまだ無理かな、ということで今回はパス!
よく晴れていたので、素晴らしい絶景を前に気持ちよく滑り降りてくることができました!
そこから、会津若松市内まで降りてきて、日帰り温泉富士の湯へ!気持ち良い温泉でした♪
その後、予約していたホテルいづみやさんにチェックイン!
不思議な距離感のお布団(笑)
そして、今回の目的のひとつ、居酒屋 竹の娘さんへ!ここは二年前に見つけたお店で、お母さんと娘さんで切り盛りされている会津の名店です!
キンキンに冷えたビールが着卓!温泉で温まったあとには、これですよね!
まだ18時30分にも関わらず、すでに満席です!
そこから移動して…
最高の夜でした、ご馳走様でした!
会津に来たら、ということで、翌朝は行列の出来るラーメン屋さんへ!
なんと、ラーメンと並んで、ハンバーグが看板メニューという(笑)初めての組み合わせでしたが、美味しかった♥
そこから、会津武家屋敷史料館へ。特に期待もせずに行った場所でしたが、会津の歴史について学ぶことが出来るとても興味深い場所でした。
多くの偉大な女性を輩出した会津という土地。幕府への忠誠心、長州の謀略により突然朝敵視されるという不運、女性や子供までもが一体となって戦った壮絶な歴史。言葉に尽くすことは出来ませんが、知らなかった歴史の一面を少しですが知ることが出来ました。若い子供や女性までも犠牲になったことを知って苦しい気持ちにもなりましたが、故郷を愛し、正直でまっすぐな会津という場所が本当に素晴らしい場所だなと感じ、ますます好きになりました。お酒や食べものが美味しい場所って、そこで生きる人々の心も美しいんですね♥
そこから、江戸時代から続く歴史あるお茶屋さんへ!
実は事前にメンバーのYumikoさんからオススメ頂いていたのですが、会津に来たら、ここは絶対に必訪ですね!
ふんわりとしたくるみ餅!ふんわりサクッと、ペロリといけてしまいます♥
みそと絡めた田楽も絶品でした!
最期に、白虎隊ゆかりの地を訪ねます。
スノボー翌日の長い階段がハードでしたが、美しい会津の街を眺望できる素晴らしい場所でした!
悲しい歴史の舞台ではありますが、不思議なくらい清々しい空気が流れていました。いまという未来があるのは、志を持って生き、そして死んでいった先人たちがいるからこそ。感謝です。ここから見える眺望には、未来へつながる希望が光っていました。
不思議な建築物、さざえ堂へ立ち寄り、帰路につきました!
今回はスキー&スノボーではしゃいで身体を動かしながら絶景を楽しみ、温泉に浴して最高の居酒屋で乾杯し、翌日には会津の旨いものを食べて、歴史にも触れる、という実に中身の濃い旅でした。また何度も通いたくなる土地でした。
ご参加いただいた皆さん、楽しい旅をありがとうございました!
Thank you, and let's do this again!!!