宝登山神社、藤崎總兵衛商店、長瀞岩畳、秩父神社、きのこの里鈴加園、西武秩父駅・秩父土産市、芦ヶ久保の氷柱
大自然の山奥で育った熊、鹿、猪。
渓流の岩清水を泳ぐ岩魚、山女魚、鮎、鱒。
石器時代を想起させる、大きな石の上に、肉を焼いて豪快に焼く。
TCATの仲間たちと、秩父にジビエ料理を食べに行こう!
まずは、長瀞へ。
駅前の大きな鳥居をくぐり、宝登山神社へと向かおう。
まずは、秩父三大神社のひとつ、宝登山のふもとにある宝登山神社へ。
見事な彫刻がかしこにちりばめられた、気品に溢れる拝殿。
参拝後、ロープウェイに乗って、宝登山の山頂へ。
晴れた日には、山頂から望む秩父連山の素晴らしい眺望が…!
12月から2月中旬にかけては、絶景と共に、斜面に咲く美しい蝋梅の花を鑑賞できる。
頂上の売店前で、ひとやすみ。
冬は焚火で温めるほか、甘酒や秩父名物グルメが楽しめる!
下山して、ちょっと自由散策。
長瀞を代表する日本酒醸造で有名な藤崎總兵衛商店では、見晴らしと風通しの良い立地で、寄居の美味しい水を使ってお酒を造っている。
阿佐美冷蔵の秩父源流氷で作ったふわふわのかき氷が食べられる、ギャラリー喫茶やました。
がっつり食べたいなら、豚みそ丼専門店 有隣。
岩畳通りには、お土産屋さんや飲食店が並ぶ。
日本でも有数な地層が見られる、長瀞の岩畳。
こたつ船や、ライン下りでも有名だ。
そして、三大神社のひとつに当たる秩父神社へ。
こちらは秩父の市街地に立する、荘厳で見事な神社。
そして、本日のメインディッシュはやはり、美味しいジビエ料理!
きのこの里、鈴加園へ。
食後は、西武秩父駅の秩父土産市を物色!
本日の〆デザートは、芦ヶ久保の氷柱鑑賞!
冬のみ開催の夜のライトアップを観に行くのだ。
圧巻の氷のショーに酔いしれて、楽しい旅程はカーテンフォール。
澄んだ空気と水、自然の山々、神聖な神社、美味しい野生の獣肉、そして妖艶にきらめく氷の微笑。
それらの余韻に浸りつつ、ゆったりと帰路につくのです。
・開催日:スケジュールを参照
・備考:険しくはないものの、山の遊歩道を歩きますので、スニーカーなど、歩きやすい靴でご参加下さい。
※シーズン、参加メンバーの顔触れや希望などにより、訪問場所や食事含め、スケジュールの内容などは柔軟に変更することがあります。
こちらのイベントへの参加予約は、部員メンバー向けのLINEグループ内で受け付けています。LINEをお使いでない方は、お手数ですがスタッフの携帯(070-5555-5297)までご連絡下さい。